
2016年04月20日
タイの旧正月のお祭り『ソンクラーン』
ソンクラーン・フェスティバルといえば水掛け祭り
巷ではすっかり水を掛け合うお祭りというイメージが定着していますが、
ソンクラーンとはそもそもはタイの旧正月のこと。
現在では、毎年4月13日から15日と
期間も定められており、今年も盛大に行われました。
元々は仏像や一家の主・年長者などの
手に水を掛けてお清めをするという伝統からきているものなのだそうです。
それがいつの間にか二転三転し、
見知らぬ他人同士でもお構いなしの
水掛け合戦へと成長したというわけなのですね。
写真はアユタヤみたいで像も華やかに化粧して出動。
楽しそーですね!

ソンクラーン・フェスティバルは国民の祝日となっています。
巷ではすっかり水を掛け合うお祭りというイメージが定着していますが、
ソンクラーンとはそもそもはタイの旧正月のこと。
現在では、毎年4月13日から15日と
期間も定められており、今年も盛大に行われました。
元々は仏像や一家の主・年長者などの
手に水を掛けてお清めをするという伝統からきているものなのだそうです。
それがいつの間にか二転三転し、
見知らぬ他人同士でもお構いなしの
水掛け合戦へと成長したというわけなのですね。
写真はアユタヤみたいで像も華やかに化粧して出動。
楽しそーですね!

ソンクラーン・フェスティバルは国民の祝日となっています。
Posted by パンガン at 01:03│Comments(0)
│お出掛け